2022/09/16 19:18
スマホショルダー カラー ストラップ 夏のメンテナンス方法
Harmoliberteアルモリベルテショップ
HARMONIEアルモニをいつも
ご愛用頂きありがとうございます。
今年は残暑厳しく今日も真夏日。
しかしお仕事やプライベートでは移動も多いですよね。
そんな時、スマホショルダーは便利な存在。
皆様から「重宝に使っていますよ」とお声を頂く度に
嬉しくなります。
9月に入っても暑さは変わらず、
駅で電車を待っている間も汗が気になりますね。
ストラップも使用していると
湿っているのが分かります。
気になっておられる方も多いかと。
そこでHARMONIE製品に限り
個人的にスタッフがメンテナンス
しています方法について
お話したいと思います。
他社ストラップでは素材の違いやデザインが違うため
メンテナンス方法が該当しませんのでご理解の程
よろしくお願いいたします。
ご用意いただくのが
洗面器とタオル。
または洗面所でも可能です。
①スマホショルダーをご用意ください。
②ストラップを取り外します。
ストラップが金具から抜けにくい場合は、
回転させながら抜いてください。
(はずし方は以前に動画を
載せていますのでご覧ください)
③洗面器にぬるま湯を入れます。
④洗面器にストラップを漬けます。
その際ストラップの先端部分は
少し出しておいてください。
この時に、水面が赤く染まったように感じます。
色落ちしているように見えますが、
これはストラップの赤い色が水に反射している状態です
ストラップを取り出すと
このように水は元の透明になります。
但し、汚れが浮き出た場合は
水が濁る場合がございます。
⑤そして軽く揉み洗いしてから、
⑥洗面器から取り出しタオルの上に乗せ
軽く水分を取ります。
このようにタオルに乗せても
赤い色がつくことはありません
その後は陰干しをして
乾いてから金具を装着します。
同様に、色落ちしやすいと言われるブラックでも
試してみました。
一般的に、洗濯物を洗う際にも
黒と白の洋服を分けますが、
黒い生地は染色する際に染まりにくく、
一番色落ちがしやすい色なのだそうです。
そのため今回Harmonieブラックでも試してみました。
洗面器から取り出し、タオルに載せます。
軽く押さえて水分を取りましたが、
タオルには色落ちした部分はありません。
このように汗をかいた場合の
(色落ちしないか確認も含めて)
メンテナンス方法について
少しお話をさせて頂きました
※これは私どもHarmonieストラップでの
一般的なご利用方法です。
他社製品については素材や染色の状態が
異なりますのでご購入先各社にてお尋ねください。
誠に恐れ入ります、私どもではお答えいたしかねます。
またご購入後お客様のご使用中に起こりました
不具合について私どもでは一切ご対応いたしかねます。
ご使用前にご確認頂きますよう
なにとぞ宜しくお願いいたします。
安全に安心してお使いいただけるよう
私どもは務めております。
ご理解の程よろしくお願いいたします。