静岡伊勢丹5/8(木)~5/14(水)

Web SHOP 公開中

BLOG

2022/10/16 04:25

初めてスマホショルダーケース
をご利用くださる皆様に

こんなふうにお使い頂けると
さらに便利に感じて頂ければと
ご紹介しております

スマホショルダー
肩にかけた時
スマホの画面は
どちら向きが便利?

その前にケースの
デザインについて少しご説明を。

スマホケースとストラップの
接続部分が一か所ではなく

ケース下の両サイドに
リングのあるデザインを
採用しているかというと

肩からストラップを
斜めがけした際に

カラダに添うようになり
歩いている際もスマホが

カラダにあたり跳ねにくい
ことから

小さなお子様が近くに
いた時にもスマホの角があたりにくいことや

スマホが裏返り
見ていた画面が周囲の人に
見られていたんじゃ

とハッとしたりすることも
避けられるよう
2ヶ所のフックを採用しています

よく、お仕事でICカードを
首から下げておられるのを
お見かけしますが

胸の前でクルクル
回転しているのをお見かけします

紐タイプのストラップを
胸の前でお持ちの方もおられるので

2ヶ所にある両サイドのフックは
そんな場面で

クルクル回転することがなく
お役立て頂けるかと思います。

本題の
…………………………………
スマホケースの画面は
どちら向きが便利?
…………………………………

について
写真、のようにカラダ側に画面が向くよう
お着け頂くと





先程お話ししたように
スマホ画面が周囲の人に
見えないようになっています

スマホを胸の前で操作する際は
チェーンやストラップが
交差しますが

・直ぐに写真を撮りたい時
・急用の電話がかかって来た時

は、手を伸ばすだけでスマホを
操作できる利点があります

ストラップが交差するのが気になる方は
恐れ入りますスマホ画面を外側で
お持ち頂く形になります

スマホを持つ手は
チェーンはエレガントな印象
紐ストラップは、
柔らかなイメージに

アクセサリーのように
お使い頂ければ幸いです

この他
紐タイプのストラップの取り外し方①

では外しやすいコツも動画で
ご紹介していますので
ストラップを外す際にお役立てください